「リプラダクティブヘルス/ライツ」タグアーカイブ

なぜ日本の性教育は遅れているのか(4) 〜国際的な動き

では、これまでと打って変わって、日本国外での国際的な「性教育に関する動き」を見ていきましょう。これまで1960年代から1970年代にかけて、さまざまな性解放運動が欧米を中心に起きました。

加えて、ヒッピー文化やカウンターカルチャーなどの動きも加わり、一転して1980年代はHIV/AIDSパニックが世界中で起こることになります。

いまでは、感染経路やメカニズム、治療方法などが確立している病気ですが、発見当初、この奇病の患者のほとんどが男性の同性愛者だったことから、さまざまな偏見や差別、憶測が飛び交いました。

参考:松岡正剛の千夜千冊 1078夜「エイズ」

リプロダクティブヘルス/ライツの採択

そうしたなか、1994年エジプトのカイロでは「国際人口開発会議」が開催されました。リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)が提唱され、翌年1995年の北京会議(第4回世界女性会議)で採択されます。

リプロダクティブヘルスライツ

リプロダクティブ・ヘルス/ライツとは、生殖年齢にある男女*のみならず、思春期以降の誰もが、生涯にわたる性と生殖に関する権利が保障されるべきであり、子どもを持たない選択も含め、生殖に関して自己決定できる権利を指します。また、具体的施策も示されています。

引用:「性教育はどうして必要なんだろう?」(浅井春夫共著 大月書店 )
続きを読む なぜ日本の性教育は遅れているのか(4) 〜国際的な動き